2020-01-01から1年間の記事一覧
makingofmotown.com www.youtube.com モータウンという単語は、英ロック視点からすると、ビートルズをちょっと掘ると出てくる単語なんですね。 ビートルズが赤盤・青盤で終わっちゃう人(90年代はじめに多かった)とか、なぜか初めにアンソロジーを買っちゃ…
山下達郎 Acoustic Live展に行ってきました。 札幌は終わったので書いてしまいますが、その他行かれる方は見ないほうが良いかもしれません。 art.parco.jp 展示会なので、チケット買ったら何時でも入れるシステムなのかと思いきや、昨今の新型コロナ状況を反…
今週のサンソンで頭がわからない曲で棚からひとつかみ、ってのをやってました。 そういうの結構あるよなぁと個人的には思ってたので面白い特集でした。 元々は「Ride On Time」の入りがよく分からん、というお手紙が元にこの特集が組まれてましたが、僕はそ…
amass.jp 筒美京平 Hitstory Ultimate Collection 1967~1997 2013Edition アーティスト:筒美京平 発売日: 2013/12/25 メディア: CD 筒美京平自選作品集 50th Anniversaryアーカイヴス シティ・ポップス編 アーティスト:オムニバス 発売日: 2018/03/07 メディ…
ということで再掲。 shintaness.hatenablog.com フォーエバー・エディ。
報道が出て1週間経ちましたが・・・。 www3.nhk.or.jp 石原プロが解散するとかしないとかそういう話が1ヶ月くらい前にあって、その時になるほど、もう長くはないのかな、と思ったのもつかの間の訃報でした。 渡哲也という人は、20歳くらいまで名前は聞いたこ…
昨日7/30は山下達郎初の試みでライブ映像配信を行われました。これが普通の人が思い浮かべる動画配信とは異なるもので、なかなか新鮮でした。 tower.jp 配信元はMUSIC/SLASHという会社。 musicslash.jp チケットは普通にイープラスで買って、通常のライブと…
Stay Home な世の中なので、たまにリレーも回ってくるんですが、アルバム10枚紹介するみたいなリレーもあって、自分は名だたる有名なアルバムの中にヒッソリとこのマイナーなアルバムを忍び込ませました。 エル・グリンゴ・レトロ アーティスト:ルーク・モー…
amass.jp 別に自粛するつもりはなくても、店がやってないんで家にいざるを得なかったGW。 で、いろんな番組を録画してみていたんですが、最近の自分には珍しくメタル系の番組も見ていました。解説は伊藤政則氏。セーソクさんは、「皆さんご存知の」的な鼻に…
最近、芸術関連の方々の、ある種の浮世離れした傲慢な態度を目にするに連れ、山下達郎ってやっぱりすごいと思ってしまった。 朝日新聞(2011)より。 僕はアーティストという言葉が好きではありません。知識人とか文化人といった、上から目線の「私は君たち…
なんかわからないけど、こんな弱小ブログでもたまにちょっとアクセス数が伸びることがあります(とはいえ、微々たるものだけど)。 最近だとバービーボーイズで検索してくる人がいるようで、ちょうどWOWOWで放送された後に伸びたりですとか、ついこの前も急…
9年前の原発爆発の方が明らかに緊急事態だったよなぁ・・・今は全然緊急事態とは思えない感じで、なんだか自分だけパラレルワールドにいるようです。もし本当に緊急事態だったら、ドリフターズばっかり聴いてないんじゃないかなぁ。 ということで、今自分は…
「自分を構成する5つの〇〇」みたいな縛りテーマはよくありますが、ここに「芸人」が入ったことがあるんでしょうか? ちなみに「芸人」の場合、自分の場合は確実に志村けんが入ってきます。 80年代初期に幼稚園〜小学校低学年だった自分は、土曜の夜の8時を…
なんか最近、空気が重い。自分の周りはそうじゃないけど、外界、ネットとかテレビとか見てると殺伐としてる。いつも誰かが誰かのせいにして嫌な空気。陰湿な人が多いのかね。 さて、そんな空気感なので、ゲートリバーブで吹き飛ばそうかしら。 半年くらい前…
www.tatsuro.co.jp 自分が音楽のサブスクサービスを導入しない理由の一つに、聴いている音楽がなかなかサブスクにない、という問題があります。 だって、そもそも山下達郎がないじゃないですか。aikoはついこの間陥落してしまったけど、この前までaikoもなか…
ということで、今回は本当にバービーボーイズのことを書きますよ。 このブログでたまにバービーボーイズのことを書いてきましたが、ちゃんとは書いてなかった気がする。 バービーボーイズとの出会いを振り返ると、出会いはある学園ドラマでした。 自分が中1…
昨日、バービーボーイズが新しい地図とコラボしてるのをアベマで見てて、ふと「お前、バービーボーイズ好きなくせに29年ぶりの新譜とかライブについて何も書かないな」という声が聴こえたような、そうでないような・・・(幻聴)。 釈明させてください。モノ…
2018年リリース。 ルック・ナウ アーティスト:エルヴィス・コステロ,ザ・インポスターズ 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック 発売日: 2018/10/12 メディア: CD 前作「Wise Up Ghost」からはかなり時間が経って5年。ワーナーに移った時も、ユニバー…
2013年リリースのThe Rootsとのコラボアルバム。 Wise Up Ghost アーティスト:Elvis Costello & The Roots 出版社/メーカー: Blue Note Records 発売日: 2013/09/17 メディア: CD ジャケットの元ネタはこれ。 Howl and Other Poems (City Lights Pocket Poet…
2011年リリースのライブ盤。ロックなコステロ聴きたきゃこれ聴けという盤。 Return of the Spectacular Spinning Songbook アーティスト:Elvis Costello 出版社/メーカー: Hip-O Records 発売日: 2011/12/06 メディア: CD もともとは、ステージ上にあるでっ…
2010年発売の「National Ransom」。10年は本当に速い。この前出たばかりみたいな感覚。 ナショナル・ランソム アーティスト:エルヴィス・コステロ 出版社/メーカー: ユニバーサルクラシック 発売日: 2010/10/27 メディア: CD このアルバムも結構誤解されがち…
2009年発表の「Secret, Profane & Sugarcane」。もう発売から10年経ちましたか。 シークレット プロフェイン・アンド・シュガーケイン アーティスト:エルヴィス・コステロ 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック 発売日: 2009/06/03 メディ…
2007年はリリースがなかった。2008年に唐突にリリースされたのが「Momofuku」。 百福(初回限定盤) アーティスト:エルヴィス・コステロ 出版社/メーカー: UNIVERSAL INTERNATIONAL(P)(M) 発売日: 2008/06/04 メディア: CD 2000年代は音楽を巡る状況がいろいろ…
「The River In Reverse」 は2006年のアルバム。 ザ・リヴァー・イン・リヴァース(初回生産限定盤)(DVD付) アーティスト:エルヴィス・コステロ&アラン・トゥーサン 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック 発売日: 2006/05/27 メディア: CD …
「My Flame Burns Blue」は、2006年の1月に発売。当時Amazonで買いました。 マイ・フレイム・バーンズ・ブルー アーティスト:エルヴィス・コステロ 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック 発売日: 2006/01/13 メディア: CD 「North Sea Jaz…
2005年唯一リリースしたのがこれ。ガチジャズ。 これは多分当時タワレコで買ったはず。 ピアノ・ジャズ~フィーチャリング・エルヴィス・コステロ アーティスト:マリアン・マクパートランド&エルヴィス・コステロ,エルヴィス・コステロ 出版社/メーカー: ビク…
2004年「Il Sogno」、イル・ソーニョと読みます。 Il Sogno アーティスト: 出版社/メーカー: Deutsche Grammophon 発売日: 2004/09/21 メディア: CD コステロの歌が入ってない純クラシック作品です。これは難易度が高い。このシリーズ最大の難関です。そもそ…
2004年発売の「The Delivery Man」。 個人的コステロのフェイバリットアルバムの上位に来ます。特に2000年代のコステロのアルバムだと個人的にはNo.1ですね。2000年代のコステロで一枚勧めろと言われれば間違いなくこれを選びます。 ザ・デリヴァリー・マン …
2003年発売の「North」。 ノース (DVD付初回盤) アーティスト:エルヴィス・コステロ 出版社/メーカー: ユニバーサルインターナショナル 発売日: 2003/09/10 メディア: CD この発売前後に、コステロはダイアナ・クラールと結婚しますが(この結婚は当時かなり…
2002年の「When I Was Cruel」ですが、個人的には結構思い入れの深い作品になります。 ホエン・アイ・ワズ・クルーエル アーティスト:エルヴィス・コステロ 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル 発売日: 2002/04/17 メディア: CD コステロを聴…