2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
30歳の新人バンド、サンダーの1st アルバムが21位にランクインし、フェス出演が決定する。それが1990年夏のモンスターズ・オブ・ロック。このフェスの出演にはデヴィッド・カヴァデールの推薦があったそうだ。 以下、BURRN 1994年3月号のインタビューを引用 …
バックストリート・シンフォニーアーティスト:サンダーワーナーミュージックジャパンAmazonサンダーは、最近のインタビューで「まるで80年代の古いバンドのように思われてるけど俺たちは90年代のバンドなんだ」と言っているが、ギリギリ80年代に足は突っ込ん…
Giving The Game Away: The Thunder Story (English Edition)作者:McIver, JoelOmnibus PressAmazon 2ndアルバムの路線変更が大不評だったテラプレイン。そこで、1988年の4月にルークとダニーの2人がニューヨークとロサンゼルスに視察旅行と称して渡米した。…
サンダーのヒストリーは、何故か次々と障害が現れて、でもそれを何とか乗り越えてみたいなストーリーがあって、そういうのが判官贔屓な日本人の琴線に触れる感じがあって、それが狭い界隈ではあったけど日本で割と人気があったのかなと思わなくもない。さて…
前回書いた通り、1981年に3つのバンド、ナッシン・ファンシーとムーン・ティア、ホワイト・ノイズからメンバーを選抜してテラプレインが結成された。内情は引き抜き・強奪に近いものがあったようでルークがかなり悪者になったようだ。ラインナップとしてはダ…
テラプレインのシングルコレクションが2011年にリリースされたが、こちらにはルークとダニーのインタビュー形式のライナーノーツで、二人でテラプレイン時代を振り返っている大変貴重なインタビューとなっている。2011年当時のサンダーは2回目の解散状態だっ…
テラプレインとしては2枚のオリジナルアルバムをリリース後解散しているが、2000年代に2枚のコンピレーションアルバムをリリースしている。2005年に「We Survive: The Anthology」という、2枚のオリジナルアルバムにシングルなどをカップリングしたアンソロ…
レコード・コレクターズ 2025年3月号ミュージックマガジンAmazonレコード・コレクターズ 2025年3月号は「90年代UKロックの名盤」が特集で、もう90年代がオールディーズとして特集される時代になってしまったかと感慨深い思いになった。さて、この特集はラン…