俺の記憶ストレージ Part 1&2

色事を担当する色男

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Logic Pro の Stem Splitter という神機能

Logic Pro にとんでもない機能が実装されました・・・www.apple.com Stem Splitter という機能で AppleシリコンのMacで使用できる機能です (Intel系のMacだと使えません)support.apple.com Stem ってのは茎ですね (椎名林檎の曲にありますね) Splitは分け…

アンコールに入る前の本編最後あたり

山下達郎ライブ調べの続きです。アンコールに入る前、本編最後あたりの曲はどんな曲をやっているのか。流れでいうと、アカペラコーナー→クリスマス・イブ→蒼氓 or 希望という名の光→バラードの次です。 大抵はこの次にファンクなやつが来て、Let's Dance Bab…

パレードの謎 (Mix違い編)

「パレードの謎」を書いてから9年。 shintaness.hatenablog.com パレードにはミックス違いの謎があります。 パレードのミックス違いの謎 「OPUS」に収録された「パレード」は本当に1982年リミックスバージョンなのか?という謎です。 2012年発売のベストアル…

酷評レビューのその後

今年は2024年。なんと、この前出たばかりだと思っていたシュガー・ベイブ「Songs」の40周年盤から9年経ってしまった。SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-アーティスト:SUGAR BABEワーナーミュージックジャパンAmazonちょっと驚きですね。 9年前のラ…

クリスマス・イブの次は何か

で、クリスマス・イブの次は何か。これも近年は様式があり、「希望という名の光」か「蒼氓」のどちらかです。 「希望という名の光」の場合は中間のブレイクで「蒼氓」の一節が入り、逆に「蒼氓」の場合は中間のブレイクで「希望という名の光」が差し込まれま…

アカペラコーナーの次の曲は何か

山下達郎さんのコンサートのセットリストは様式があります。・前半はアップテンポ、明るい曲、バラードなど ・中盤はアカペラコーナー(ここに来ると半分終わってしまったか、と思う) ・アカペラの後は「クリスマス・イブ」〜「蒼氓 or 希望という名の光」…

Sparkle がオープニング・ナンバーである確率

tower.jp今年もツアー申し込みの時期がやって参りました。 私はとりあえずFC先行で1公演は確保済み。 今年は、山下達郎ビギナーを連れて二人で行きます。さて、山下達郎コンサートのオープニング・ナンバーと聞いて何を思い浮かべるでしょうか? 普通は「Sp…

コステロとパイド・パイパー・ハウス

PIED PIPER DAYS作者:長門 芳郎リットーミュージックAmazonシュガー・ベイブの初代マネージャーということでもお馴染みのパイド・パイパー・ハウス店長の長門芳郎さんの著書が2016年に刊行されてまして、ずっと読みたいなぁと思っていたのですが、Kindle Unl…

エルヴィス・コステロの直筆サイン入りの7インチ

一旦時系列を整理しましょう。2024/4/12、エルヴィス・コステロ&スティーヴ・ナイーヴの浅草公会堂でのライブの日。私は昼頃、羽田空港に着いて一目散にまず渋谷タワレコへ。まず、パネル展を見る。 で、来日記念盤購入。ザ・ボーイ・ネームド・イフ(アラ…