俺の記憶ストレージ Part 1&2

色事を担当する色男

Logic Pro の Stem Splitter という神機能

Logic Pro にとんでもない機能が実装されました・・・

www.apple.com


Stem Splitter という機能で AppleシリコンのMacで使用できる機能です
Intel系のMacだと使えません)

support.apple.com


Stem ってのは茎ですね (椎名林檎の曲にありますね)
Splitは分けるという意味です

「ボーカルや楽器のステムを抽出する」とありますが、要するにミキシング済みのトラックからボーカル、ドラム、ベース、その他を分割して抽出するというシロモノです

去年2023年にビートルズの赤盤と青盤がデミックスを使ってリミックスされたってのがニュースになりましたがそれと同じようなことができる!!

これの凄さ分かりますか?
通常、我々が耳にしているのはステレオ2チャンネルミックスです
つまり、ボーカルも楽器も録音時は別々に録ったとしても、左と右の2トラックにまとめられて、CDや配信用音源になっているわけですが、これを使うと、ボーカル、ドラム、ベース、その他の4トラックに分けて抽出されるのです

聞き取りにくいベースだけ抜き出して耳コピしたり、コーラスを抜き出して聞き取ったり、何より、自分だけのリミックスを作れたりできるのです

これまでは既存音源の場合、リマスタリングでやるようにイコライザを変えたり、コンプレッサーをかけたりくらいしかやりようがなかったのですが、Stem Splitterにより、各楽器の音量レベルや定位を変えたり、楽器ごとにエフェクトを変えることができるようになったわけです
もちろん、本当のマスタは無限大のトラック数があるし、Stem Splitterだとギターとキーボードまでは分割できず、「その他」というカテゴリに纏められるので当然、本家のリミックスと同等というわけには行きません
ただ、それでも夢が広がりました


例えば、エルヴィス・コステロの「The Other Side Of Summer」ですが、これをStem Splitterで分割してみました

手順

  1. Logic Pro に取り込む
  2. 右クリックで「Stem Splitter」を選択
  3. 「分割」ボタンを押す
  4. 1分位待ちます(曲の長さに依る)
  5. 完成

結果

ドラム

soundcloud.com

ベース

soundcloud.com

その他(ギターとかキーボードとか)

soundcloud.com

ボーカル

ボーカルも抽出されてますが、著作権の関係でSoundCloudにアップできないので割愛

リミックスしてみました

soundcloud.com

80年代の12インチシングルのExtended Mixみたいなイメージで作ってみました