俺の記憶ストレージ Part 1&2

色事を担当する色男

SONGS

SONGSの40th記念盤、購入しました。

 

 

ライナーノーツ読むと、もともとリミックスとボートラという構成だったみたいですね。それがリマスターとリミックスとボートラになったと。ディープ・パープルもかつてマシン・ヘッドの25周年記念盤でリミックスとリマスターの2枚組で出したんですが、リミックスが結構テイク違いのギターソロが入っていたり、演奏前の雑談とかノイズとか入っていたり、で、結局リマスターの方がいいやと思ってそっちばっかり聴いてしまいました。ということで少々不安だったんですが、そういう感じではありませんでした。

 

まだ全部詳細に聴いたわけじゃないですが、音像はリミックスの方が各楽器の音色がクリアになっていてエコー(リバーブ?)は少なめという感じです。

 

『SHOW』はギターソロの裏で弾いている「ガガッ」というバッキングがクリアに聴こえるし、『素敵なメロディー』の間奏の「メェ〜」の時のテナーボーカルなんてクッキリ聞こえすぎだし、『DOWN TOWN』なんかリバーブがかなり少なめで左のリードギターがクリアで生々しい。ただ、そのせいで結構演奏が荒かったんだな、とは思ったけど。解像度の高いテレビでDVDを見ると、意外と荒いんだなと思ったんだけど、そんな感じ。

 

でも面白いですね、このリミックスは。巷でいうリミックスよりは、かなり原型を留めている感じです。別のアーティストなんかはこういうのもリマスター扱いしてしまいそうな雰囲気です。コステロの『My Aim Is True』なんか、1993年盤と2001年盤だと全然違っていて、リミックスしたんじゃないの?と思うほどでしたが。

 

ボートラはまだ聴けてないのでこれからです。

 

natalie.mu

そして、このインタビューがとにかく面白い。

 

オリジナリティを追求するためにビートルズを努めて聴かなかった、というのは、多分そうだろうなと思ったけどやはり!と思いました。なんかそれに対して的はずれなコメントが付いていたけど。「でもアイズレーは聴いていたんでしょ」みたいな。今現在でもアイズレー・ブラザーズなんて万人が知っているバンドではないですし、まして当時アイズレーみたいな音を出している人なんていなかったでしょうし、国内でビートルズのフォロワーをやったって凡百のバンドになってしまうので、隙間を探したってことでしょう。それがアイズレーだったと。

 

で、もちろん『DOWN TOWN』はアイズレーの『If You Were There』にリズムとか全体的な雰囲気は確かに似てるけど、メロディまでは似ていない。単に影響下にあるだけだと思います。でもパクリ認定してしまう人が結構いるんですね、これが。じゃあ、アイアン・メイデンのツッタカツッタカみたいなリズムもアイズレーなのかよと言いたくなります。

 

パクリ的な話を突き詰めると、そもそも同一ジャンルはパクリじゃないの?とかいう話になってきます。僕はもっと若いころ、メロコアが流行りだした90年代中程に、要するにハイスタもオフスプリングも全部グリーン・デイのパクリじゃないの?と友達に言って一触即発になったことがあります(笑)。メロコアというジャンルが出来て、はじめてそういうジャンルだからこういう音だよね、という共通認識が出来るわけで。

 

もっと言うと、8ビート、16ビート。西洋音階。ギター、ドラム、ベースのようなバンドスタイル。これはパクリなのか?単に大衆音楽とはこういうもの、という共通認識があるからパクリ認定していないだけじゃないのか。僕は「影響下」という言葉を使いますけど。日本語でこうやって文章書いているのも、日本の先人たちのパクリなんだよな・・・いや影響下か。

 

話を戻して・・・

 

それと、大滝さんが亡くなってから、達郎さんが殆どそのことについて語らなかった理由が書かれています。

 

去年のライジング・サンでもMCで大滝さんの話をするのかと思ったらしなかったし(その代わり、『夏の陽』からメドレーで『君は天然色』を数コーラス歌ったけど)、竹内まりやさんのコンサートでもまりやさんは触れていたけど、達郎さんは頷くだけだったり。

 

wmg.jp

このインタビューでも大貫さんが「早すぎました・・・・」と触れているけど、達郎さんはあくまでも功績に触れるのみ。

 

自分にも経験があるけれど、近親者が亡くなった時に、あまり言葉にしたくないというか、亡くなったということにしたくないというか、頭では解ってるんだけど言葉にしたくなかった時期があった。別に過去の話を避けるわけじゃないんだけど、そういう関係性になると安易に言葉にしたくないというのがあって、その辺はすごくよく分かる。

 

TwitterみたいなSNSで「惜しい人を亡くしました R.I.P.」とか書いちゃうような関係性って全然関係ない人だから書いちゃうんだよね。近親者が亡くなった場合、そんなこと書きませんので。だからそういう関係性だったんだろうなぁと思いました。